ギガビットネットワーク

2003.6.16 R. Saito

研究室でギガビットネットワークを導入することに なった。がまず言葉が良くわからない。値段がわからない。 というわけで、勉強をかねてこの頁を作る。

8F, 9F 間を 光ファイバーでつなぎ、研究室内の通 信を外のルートを通さずに利用する。物性理論研究室全 体で利用できるように、拡張ができる形にする。

光ファイバーの規格 1000base-SX, 1000base-LX が ある。さらに 1000base-SX でもコア系で 50μ と 62.5 μ がある。メタルのツイストケーブルを利用するのは、 1000base-T、1000baseTX がある。1000base-T と 1000base-TX は いくつかの点で規格が違うのでいっしょには使えない。

1000Base の種類。

  1. 1000base-LX (5km まで ok)
  2. 1000base-SX (62.5μ, 550m まで ok)
  3. 1000base-SX (50μ, 275m まで ok)
  4. 1000base-TX (カテゴリー6 のケーブル使用 100m までok)
  5. 1000base-T (Enhanced カテゴリー5 のケーブル使用 100m までok)

リンク 用語解説

購入部材

 
(商品)
コレガ 1000baseTスイッチングハブ CG-GSW4P
コレガ 1000baseTスイッチングハブ CG-GSW8
コレガ 1000baseT-PCIバスボード CG-GEPCIT32
 Corega 

CTS 1000baseT<->SXメディアコンバータ CVT-3002BTFC


光ファイバーswitch 3COM SuperStack II Switch 9000

光ファイバーswitch planex FMG-226TX

(工事)OKIウィンテック 光コード GI62.5μSC-SC 2芯20m 光コード GI62.5μSC-SC 2芯40m 光コード GI62.5μSC-SC 2芯60m 光パッチコード GI62.5μSC-SC 2芯5m

 問題の状況 2003.8.5.

いくつか確認すべきことを報告します。私が理解してい
る範囲のことであり、cc しています人で情報が不正確
と思われるものは、follow 下さい。私は ギガビットの
ことはあまり詳しくありません。

(1) 光ファイバー工事は OKI インテックという会社(担当藤巻様)が
行いました。62.5mu の光ケーブルを 

8F の HUB が集中しているところ (8Fh)
9F の HUB が集中しているところ (9Fh)
8F の 齋藤の居室 (8Fo)
9F の 齋藤G の居室 (9Fo)

を結ぶ、

C1 : 8Fh - 9Fh
C2 : 8Fh - 8Fo
C3 : 8Fh - 9Fo

の 3 本の配線をしました。3COM の 光 HUB は 8Fh に
あります。OKI インテック はこの 3 本の光ファイバー
の両端間の減衰試験をしただけで、ネットワークにつな
いでの試験をしていません。

(2) いくつかの実験をしました。以下

M : メディアコンバータ 
GH : 1000BaseT/100BaseT Switching HUB
OH : 3com 光ハブ
PC1 :  1000BaseT PC
PC2 :  100BaseT Lap Top
--  : enhanced category 5 cable
==  : 光ファイバー

(1) PC 間通信

PC1 --- M ===(50mu 3m) === M --- PC2
 
双方固定 IP で Microsoft network が100 BaseT の 
Full 性能でつながることを確認しました。Lap Top は
が 100 Base T 対応なのでそれ以上性能はでません。ち
なみに PC1 --- GH --- PC1' では、100 Base T 以上の
性能 (HDD/PC の性能で決まっているようです。) がで
ました。

(2) 1G HUB を間にいれる。

PC1 --- M ===(50mu 3m) === M --- GH --- PC2
 
双方固定 IP で Microsoft network が100 BaseT の Full 性能で
つながることを確認しました。

(3) C3 ケーブル (8Fh - 9Fo) の確認。

PC1 --- M ===(C3 30m) === M --- GH --- PC2
 
双方固定 IP で Microsoft network が100 BaseT の Full 性能で
つながることを確認しました。

(4) 3COM の確認

PC1 --- M ===(C3 30m) === OH =(50 mu 3m ) == M --- GH --- PC2
 
双方固定 IP で Microsoft network が100 BaseT の Full 性能で
つながることを確認しました。このとき OH は 1F からのケーブルを
はずして実験をしました。

以上 メディアコンバーターも 1GH も 3Com も正常に動作することを
確認しました。次に OH に 1F のケーブルをつないで、実験をしました。

3COM はただ電源を入れただけで、IP address 等の設定はしていません。
これが問題かも知れません。manual 等がないので、調べてみます。
3COM の機械は電通大の情報処理センターから譲り受けたものです。

(5) DHCP サーバの動作確認

1F === OH ===(C3) === M ---PC1

これで、PC1 (windows XP) で ipconfig /renew とする
と 172.14.6.XXX の IP address が自動的に割り当てら
れます。DHCP は動いていると考えられます。

が internet の表示など、電話のモデム以下のスピード
ぐらいしかでません。


2003.8.6

3COM の 設定 manual が無いので、実験ができません.
IP address として 172.14.4.5 をもらいました。

現状で Giga Bit の 接続をとりあえず研究室で使うために

9F UNIX -- ( Giga metal 8 port HUB @ 937 室 ) ---
(Media converter ) === (9F - 8F 間 光ファイバー)
=== ( Media converter ) --- ( Giga metal 8 port
HUB @8F Pipe Box ) --- ( 建物の配線 ) --- ( Giga metal 4
port HUB @847室 ) -- 8F PC

で利用しています。教室の 172.17.4. とは 

( Giga metal 8 port HUB @ 9F ) で 接続しています。

これでとりあえず、研究室内を Giga で動きます。

UNIX <-> PC 間の

実行速度は たしかに 100 Base T を使っているときよ
り 速くなりましたが、1G バイトぐらいの file で 
1.5Mbyte/sec ぐらいしかでません.ただし 1 M byte 
ぐらいの ファイルは、待つ感覚は無くなりました。

2003.8.6 の実験

1F の設定に問題があると思われる症状がでています。

1F ==== 8F (media converter) ---- Giga HUB 8 ポート ---- PC

の接続で、DHCP サーバーから IP をとることができま
せん.また PC を 固定 IP address で再度 
172.17.4.XXX に ping をしましたが、host
unreachable になります.

media converter の設定は TP-AUTO-NEG. FULL Duplex FO-AUTO-NEG.
の dip の設定になっています。使用機種は

http://flex.phys.tohoku.ac.jp/japanese/computor/Giga-bit.html

に記述しています。こういう接続方法は正しくないのでしょうか? 

2003.8.7

172.17.4.5 を 3com の 光スイッチに割り当てました。

3comのスイッチでいろいろ試していたところ,
アカウントの作成およびパスワード変更の方法
が分かりました.

アカウントを作成
# create account admin kobayasi <passwd>

パスワード変更
# configure account kobayasi <passwd>

のようにアカウント名のあとにパスワードを書く
ことによってできます.


2003.8.7

本日の実験結果を報告します。毎日 2 時間だけ作業しています。

> 1F向け側:
> ・MDI-X自動認識なし
> ・DuplexはFull固定
> ・Speedも1000固定


上記の設定で 1F === M/C --- HUB --- PC で正しく動作しました。

1F === 3com port 3 === M/C --- HUB --- PC は正しく動作しません。

ただし、M/C TP-Non-AUTO-NEG で接続すると、そこそこ
動きます。以前としてスピードが遅いです。
TP-AUTO-NEG にするとつながりません。

# show port errors  

で port の error メッセージをみますと.

Receive Bad CRC Frames (RX CRC) 

という部分 の counter が 増加しています。1F との 
port ではそういう問題はありません.

# config port 3 auto on 

で port の auto-negotiation を on にしても off にしても
あまり変化はありません.

# show ports config

                       3Com ss9000 Port Monitor
                       Thu Aug 7 17:54:30 2003
Port     Port    Link        Config Actual Config Actual Auto         
Number   State   Status       Speed Speed  Duplex Duplex Negotiation  Media
===============================================================================
   1   ENABLED   ACTIVE       1000   1000    AUTO   FULL     ENABLED           
   2   ENABLED    READY       1000           AUTO            ENABLED   SX      
   3   ENABLED    READY       1000           AUTO            ENABLED   SX      
   4   ENABLED    READY       1000           FULL           DISABLED   SX      
   5   ENABLED    READY       1000           FULL           DISABLED   SX      
   6   ENABLED    READY       1000           FULL           DISABLED   SX      
   7   ENABLED    READY       1000           FULL           DISABLED   SX      
   8   ENABLED    READY       1000           FULL           DISABLED           

1G HUB の方は auto-negotiation を調節する dip
switch はありません.

1G HUB と M/C は auto-negotiation on で 問題なく動
いています。

以上を総合すると

(1) 1F と M/C は auto-negotiation off で動く。
1F と M/C の組み合わせなら問題ない。

(2) M/C と 1G HUB は negotiation on で動いている。
M/C と metal 1G HUB の組み合わせだけなら問題ない。

(3) 1F と 3 COM は negotiaion off で動いている.
port の statics を見る限り 問題は生じていない。

(ここは IEEE 802.1Q の tagg を 本日 はずしました。
manual の 5 章にかいてありました.port ごとに tagg 
をつけたりはずしたりできます.ですが 9000 の 
default のvlan は vlan の定義で IEEE 802.1Q を設定して
それをはずすことができないので、新たに vlan として 
cmpt をつくり そこの vlan を untagged で接続しました。)

Saito Group 3COM Switch 9000:1 # show vlan
VLAN "Default" created by user
     Tagging:   802.1Q Tag 777  Transcend Global Vlan ID 1
     IP:        130.34.122.249/255.255.255.0    
     Ports:     0.     (Number of active port=0)

VLAN "cmpt" created by user
     Tagging:   Untagged  Transcend Global Vlan ID 2
     IP:        172.17.4.5/255.255.252.0    
     Ports:     8.     (Number of active port=1)
                Untag:   1  2  3  4  5  6  7  8 

Default には変な IP が振っていますが、port が割り
当てられていないので問題ありません。


(4) 3 COM と M/C が問題.Receive Bad CRC Frames
(RX CRC) The total number of frames receieved by
the port that were of the correct length, but
contained a bad FCS value.


だいたいわかってきましたが、(4) を解決する方法が良
くわかりません。

2003.8.8

3COM の 8 個の port で 

3COM === M/C -- PC 

で接続試験をしました.いずれも ping が 0% から 75%
loss になります.0% loss になっても、それは一過的
なもので毎回 0% にはなりません.3COM の Auto Neg
on off とも変化はありませんでした.M/C のAuto Neg
on off はon で動きます。off では安定していないよう
です。

光ケーブルも 現在 M/C ==== M/C で運用しているとこ
ろも使ってみましたがだめでした。

M/C の代わりがどこかにあれば試してみたいところです
が、早川先生に聞きましたが、物理教室にはないようで
す.

光 スイッチが 1997 年製のようで、これを更新すれば
良いですがそれはもう少し先のこととします.3com の 
光スイッチは 電通大で network 実験機として購入した
ものであまり頻繁には使われていなかったものです.

来週は 齋藤が出張なので、作業を中止します。
172.17.4.5 は以前として接続しておきますので、作業
ができると思います。学生も少し試してみるそうです。



今後の予定

(1) 1F との接続を 1G HUB につなぐ.

(2) 3Com の マニュアルをより詳しく読んでみる。



R. Saito