Go to the first, previous, next, last section, table of contents.

動的な略称の展開

これまでに述べた略称の機能は,テキストを挿入すると自動的に動作します. しかしすべての略称はそれまでに定義されていなければなりません.一方,動的 な略称とは,バッファの内容から自動的に略称を決めていくことを意味します. ただし,動的な略称の展開はコマンドで指示したときだけ動作します.

M-/
バッファのポイントの前の語を動的な略称として展開します.この略称で始まる 語をバッファ内で探索して展開します(dabbrev-expand).

たとえば,バッファの内容が`does this follow'であるとき,f o M-\と入力すると,`follow'が挿入されます.それはバッファの最後の単 語が`fo'で始まるからです.M-\に数引数を与えると,ポイントから 逆方向に探索して2番目,3番目などの違った展開を使います.M-\を繰り 返すとさらに逆方向に探索して別の展開形を使います.ポイントより前のバッファ をすべて見てしまったら,ポイントより後ろを探索します.

動的な略称はAbbrevモードとは完全に独立しています.M-\による単語 の展開は普通の略称の定義とも完全に独立しています.


Go to the first, previous, next, last section, table of contents.