XFIG Users Manual

[ English Version | Japanese Version ]

[ Contents | Operating Manual | New Features and Bugs Fixed
| Technical Informations | Authors ]

[ オプション、及びリソース | インストール | FAQ
| 日本語への対応 (あるいは国際化?) | Fig Format 3.2 ]


オプション、及びリソース

コマンド行オプション

xfig は、以下に示すコマンド行オプションを受け付けることができます。 これらは、xfig の起動に際して、 ``xfig -portrait -metric'' のように指定します。

コマンド行オプションの代わりに、 リソース を用いることも可能です。 xfig に関係するいくつかの環境変数もあります。

モードなどの設定

-landscape (-L)
xfig を landscape モード (11inch × 8inch) で起動します。 これがデフォルトです。 -portrait オプションも参照して下さい。
このモードは、起動した後に Port/Land ボタン を用いて変更することもできます。 また、Version 3.0 以降の Fig ファイルには オリエンテーションの指定が含まれており、 それらの Fig ファイルをロードした際には このモードはその指定に応じて変更されます。

-portrait (-P)
xfig を portrait モード (8.5inch × 9inch) で起動します。 デフォルトでは landscape モードとなります。 -landscape オプションも参照して下さい。

-inches (-inc, -imperial)
単位として inch を選択します。 これがデフォルトです。 -metric オプション、 及び寸法の単位の設定 も参照して下さい。

-metric (-me, -centimeters)
単位として cm を選択します。 デフォルトは inch です。 -inches オプション、 及び寸法の単位の設定 も参照して下さい。

-userscale scale (-users)
寸法を表示する際の倍率を設定します。 寸法の単位の設定 も参照して下さい。

-userunit units (-useru)
寸法の表示に用いる単位を設定します。 寸法の単位の設定 も参照して下さい。

-latexfonts (-lat)
LaTeX フォントを選択した状態で起動するようにします。 デフォルトでは PostScript フォントが選択されます。

-specialtext (-sp)
TEXT FLAGSSpecial フラグを on にします。 デフォルトは off です。

-startfontsize pointsize (-startfo)
TEXT SIZE の初期値を設定します。 デフォルトは 12pt です。

-startpsFont font (-startp)
TEXT FONT で、 指定された PostScript フォントを選択します。 デフォルトは Times-Roman です。

-startlatexFont font (-startla)
TEXT FONT で、 指定された LaTeX フォントを選択します。 これは、-latexfonts オプションが 指定されている場合に限って有効となります。 デフォルトは Default です。

-starttextstep stepsize (-startt)
TEXT STEP の初期値を設定します。 デフォルトは 1.2 です。

-startfillstyle stylenumber (-startfi)
FILL STYLE の初期値 (-1〜21) を設定します。 デフォルトは -1 (No fill) です。

-startgridmode modenumber (-startg)
GRID MODE の初期値 (0〜4) を設定します。 モード 0 は None です。 単位としてインチが選択されている場合には、 モード 1 は 1/8 インチ、モード 2 は 1/4 インチ、 モード 3 は 1/2 インチ、モード 4 は 1 インチとなります。 単位としてセンチメートルが選択されている場合には、 モード 1 は 2mm、モード 2 は 5mm、 モード 3 は 1cm、モード 4 は 2cm となります。 デフォルトはモード 0 (None) です。

-startposnmode modenumber (-startpo)
POINT POSITION の初期値 (0〜5) を設定します。 モード 0 は Any です。 単位としてインチが選択されている場合には、 モード 1 は 1/16 インチ、モード 2 は 1/8 インチ、モード 3 は 1/4 インチ、 モード 4 は 1/2 インチ、モード 5 は 1 インチとなります。 単位としてセンチメートルが選択されている場合には、 モード 1 は 1mm、モード 2 は 2mm、モード 3 は 5mm、 モード 4 は 1cm、モード 5 は 2cm となります。 デフォルトはモード 1 (1/16インチ、もしくは 1mm) です。

-startlinewidth width (-startli)
LINE WIDTH の初期値を設定します。 デフォルトは 1 です。

-zoom zoomscale
ZOOM SCALE の初期値を設定します。 デフォルトは 1.0 です。

PRINT や EXPORT の設定

-exportLanguage language (-e)
Export における デフォルトのフォーマットを指定します。 language としては、以下のものを指定することができます。
      box        LaTeX box (figure boundary)
      latex      LaTeX picture
      epic       LaTeX picture + epic macros
      eepic      LaTeX picture + eepic macros
      eepicemu   LaTeX picture + eepicemu macros
      pictex     PiCTeX macros
      ibmgl      IBMGL (or HPGL)
      eps        Encapsulated PostScript
      ps         PostScript
      pstex      Combined PS/LaTeX (PS part)
      pstex_t    Combined PS/LaTeX (LaTeX part)
      textyl     Textyl special commands
      tpic       TPIC
      pic        PIC
      mf         MF (MetaFont)
      acad       ACAD (AutoCAD Slide format)
      gif        GIF
      pcx        PCX
      png        PNG (Portable Network Graphics)
      jpg        JPEG (JFIF)
      tif        TIFF (no compression)
      tk         TK
      pbm        PBM (Portable Bitmap)
      xbm        X11 Bitmap
      xpm        X11 Pixmap (XPM3 package)
デフォルトは eps です。

-center (-cente)
ExportPrint における Justification の設定を Centered とします。 これがデフォルトです。

-flushleft (-fl)
ExportPrint における Justification の設定を Flush Left とします。 デフォルトでは Centered が選択されます。

-magnification mag (-mag)
ExportPrint における Magnification を設定します。 設定は % 単位で行ないます。 デフォルトは 100% です。

-multiple (-mu)
ExportPrint における Pages の設定を Multiple とします。 デフォルトでは Single が選択されます。

-single (-si)
ExportPrint における Pages の設定を Single とします。 これがデフォルトです。

-paper_size size (-pa)
ExportPrint における 紙の大きさの初期値を設定します。 size としては、以下のものを指定することができます。
      Letter      8.5in x 11in
      Legal       8.5in x 14in
      Tabloid     17in x 11in
      ANSI A      8.5in x 11in
      ANSI B      11in x 17in
      ANSI C      17in x 22in
      ANSI D      22in x 34in
      ANSI E      34in x 44in
      ISO A4      21 cm x 29.7cm
      ISO A3      29.7cm x 42 cm
      ISO A2      42 cm x 59.4cm
      ISO A1      59.4cm x 84 cm
      ISO A0      84 cm x 118.8cm
      JIS B5      18.2cm x 25.7cm

-jpeg_quality quality (-j)
JPEG (JFIF) フォーマットで Export する際の品質を設定します。

-transparent_color xfig color number (-tran)
GIF フォーマットでの Export に際しての ``透明'' な色を設定します。 これは、xfig の色の番号であり、 -3 (Background)、-2 (None)、-1 (Default)、0 (Black)、1 (Blue)、... のような値となっています。 Fig フォーマットの Colors の項 も参照して下さい。

フォントや色の設定

-boldFont font (-bol)
ファイル名や確認メッセージの表示に使用するフォントを指定します。 デフォルトは 8x13bold です。

-buttonFont font (-butt)
大部分のボタンに使用するフォントを指定します。 デフォルトは 6x13 です。

-normalFont font (-nor)
メッセージ・ウィンドウなどで使用するフォントを指定します。 このフォントは、選択されたフォントが使用可能でなかった場合に キャンバス上でも使用されます。 デフォルト は 6x13 です。

-scalablefonts (-sc)
X11R5、もしくは OpenWindows の スケーラブル・フォントの使用を許可します。 これがデフォルトです。 スケーラブル・フォントが使用できない場合には、 xfig は自動的にスケーリングしないフォントに切り替えます。

-noscalablefonts (-nos)
X11R5、もしくは OpenWindows の スケーラブル・フォントの使用を禁止します。 これは、デバッグなどの際に必要となるかも知れません。

-cbg color
キャンバスの背景色を指定します。 もし xfig 全体 (メニューなど) の背景色を設定したいのであれば、 一般的な -bg オプションを使用して下さい。

-cfg color
オブジェクトのデフォルトの色を指定します。 もし xfig 全体 (メニューなど) の前景色を設定したいのであれば、 一般的な -fg オプションを使用して下さい。

-inverse (-inv)
表示を反転 (white on black) します。

-monochrome (-mo)
表示を、黒、及び白のみを用いて行なうようにします。

-max_image_colors numcols (-max)
EPS、GIF、JPEG などのイメージの表示に使用する色を、 最大 numcols 色に制限します。 デフォルトは 64 です。

-dontswitchcmap (-dontsw)
通常はデフォルト・カラーマップでは 充分なカラーを確保することができない場合には プライベート・カラーマップに切り替えますが、 このオプションはそれを禁止します。 -max_image_colors オプションも参照して下さい。

-visual visualname
ビジュアルとして visualname を使用します。 visualname は、 TrueColor、StaticColor、DirectColor、StaticGray、GrayScale、 及び PseudoColor のいずれかです。 これが指定されなかった場合、xfig はデフォルト・ビジュアルを使用します。
サーバーがどのビジュアルと深さをサポートしているかは、 xdpyinfo を用いて知ることができます。 -depth オプションも参照して下さい。

-depth (-dep)
ビジュアルの深さを選択します。
サーバーがどのビジュアルと深さをサポートしているかは、 xdpyinfo を用いて知ることができます。 -visual オプションも参照して下さい。

ウィンドウの大きさなどの指定

-geometry [WxH]+x+y (-geom)
xfig のメイン・ウィンドウの大きさ、及び位置を設定します。 xfig のウィンドウの大きさは、 これを用いてウィンドウの大きさを指定するか、 あるいは -pwidth、及び -pheight オプションを用いて キャンバスの大きさを inch、もしくは cm 単位で指定することができます。

-iconGeometry +x+y (-iconG)
xfig のアイコンの位置を指定します。

-pheight height (-ph)
xfig のキャンバスの高さを height とします。 height は、単位の設定に応じて cm、もしくは inch 単位となります。

-pwidth width (-pw)
xfig のキャンバスの幅を width とします。 width は、単位の設定に応じて cm、もしくは inch 単位となります。

-but_per_row number (-but_)
モード・パネルのボタンの列の数を指定します。 これは、-pheight オプションと組み合わせて 小さい画面のためにウィンドウの高さを制限する際に有用です。 デフォルトは 2 です。

-left (-le)
描画/編集モード・パネルを、キャンバスの左側に置くようにします。 これがデフォルトです。

-right (-ri)
描画/編集モード・パネルを、キャンバスの右側に置くようにします。 デフォルトでは左側となります。

-showallbuttons (-sh)
現在の描画モードに関係したインジケータ・ボタンのみを表示する代わりに、 常にすべてのインジケータ・ボタンを表示するようにします。 これは、画面上のスペースをより多く必要としますが、 ユーザーがすべての設定可能なパラメータを見ることを可能とします。 通常は、それぞれのインジケータ・ボタンは、 現在の描画モードに関係がある場合にのみ表示されます。

-internalBW width
全てのボタンやパネルの間に引く線の太さを設定します。 デフォルトは 1 です。

その他

-help (-h)
xfig の全てのコマンド行オプションを表示し、終了します。

-debug (-deb)
デバッグ用機能を有効とします。 のオプションを指定した場合、 フォント名などの種々のデバッグ用情報が出力されるようになります。

-image_editor (-ima)
PICTURE オブジェクトに対する Edit パネルEdit Image ボタン が押された際に起動するプログラムを指定します。

-library_dir (-li)
Fig オブジェクトのライブラリ が置いてあるディレクトリを指定します。 Library ボタン が押された時、 このディレクトリの中の Fig ファイルとサブ・ディレクトリが検索されます。 それぞれのサブ・ディレクトリはオブジェクト・ライブラリとして扱われ、 Library ポップアップ・パネルのメニューに含められます。

-showballoons (-showb)
-dontshowballoons (-dontshowb)
カーソルがボタンなどの上にある時にバルーン・メッセージを表示するように、 あるいは表示しないように指示します。 デフォルトではバルーン・メッセージは表示されます。
[Balloons]

-balloon_delay msec (-bal)
バルーン・メッセージが表示されるまでの時間をミリ秒単位で指定します。 デフォルトは 500ms です。

-showlengths (-showl)
-dontshowlengths (-dontshowl)
線の入力に際して、線の近くにその線の長さを表示するようにします。 さらに、その線分を斜辺とする三角形が表示され、 残りの2つの辺の長さ (つまり垂直、及び水平の距離) も表示されます。
[Show Lengths]

-spellcheck spell-check-command (-spel)
TEXT オブジェクトのスペル・チェックに用いるプログラムを指定します。 デフォルトは `spell' です。

-tablet (-ta)
マウスの代わりにタブレットを使用するようにします。 これを機能させるためには XInputExtension をサポートした X サーバーと 入力用タブレットが必要であり、 かつその xfig がタブレットの使用を可能とするように ImakefileTABLIBUSETAB を指定して コンパイルされていなければなりません。

-keyFile compose-key-file (-k)
compose key データーベースとして、 CompKeyDB の代わりに compose-key-file を使用します。 ファイル名に ``/'' が含まれていない場合には、 ファイルは xfig のライブラリ・ディレクトリ $XFIGLIBDIR (通常は /usr/local/lib/X11/xfig) に置かれていなければなりません。 ファイル名に ``/''が含まれている場合、そのファイル名は そのまま ($XFIGLIBDIR を基準としてではなく) 使用されます。 ファイル名が ``~/'' で始まっている場合、 それはユーザーのホーム・ディレクトリに置き換えられます。

-track (-tr)
-notrack (-not)
カーソル (マウス) の位置を示す矢印の表示をオン、もしくはオフとします。 通常は、縦、及び横の目盛の上にカーソルの位置が表示されます。 -track オプションも参照して下さい。
[Ruler]

-international [JAPANESE]
日本語化機能を有効とします。 このオプションは、 日本語対応機能を有効とした xfig にのみ含まれます。 日本語対応機能を有効とした xfig で実際に日本語を使用するためには、 起動に際してこのオプションを指定するか、 もしくは international リソースを on に設定する必要があります。


リソース

以下に、xfig のカスタマイズを行なうために用いることのできる 主なリソースを示します。 これらの指定は、通常は xfig のリソース・データベース・ファイル (/usr/X11/lib/app-defaults/Fig のような) に追加するか、 あるいは xrdb によって読み込まれる ユーザー自身のリソース・ファイルに書き込むことによって行ないます。

カラー・リソースについての注意

一般に、カラー・ディスプレイを使用する場合には、 ユーザーは共通のリソース `*customization: -color' を 指定することが必要となります。 これは、X システム (X11R4 以降) に、 アプリケーション・デフォルト・ディレクトリの `XXX-color' app-defaults ファイルを参照するように指示します。 そのファイル (例えば `Fig-color') では、色の定義を行ない、 またメインの app-defaults ファイル `Fig' を取り込むようにします。

モードなどの設定

landscape (Orientation)
これを on に設定すると landscape モードに、 off に設定すると portrait モードになります。
Option: -landscape-portrait
Default: on (landscape)

inches (Inches)
これを on に設定すると単位として inch が、 off に設定すると単位として cm が選択されます。
Option: -inches (-imperial)、 -metric (-centimeters)
Default: on (inch)

userscale (UserScale)
寸法を表示する際の倍率を設定します。
Option: -userscale
Default: 1.0

userunit (UserUnit)
寸法の表示に用いる単位を設定します。
Option: -userunit
Default: in (もしくは cm)

latexfonts (Latexfonts)
これを on に設定すると LaTeX フォントが、 さもなくば PostScript フォントが選択されます。
Option: -latexfonts
Default: off

startpsFont (StartpsFont)
TEXT FONT で、 指定された PostScript フォントを選択します。
Option: -startpsFont
Default: Times-Roman

startlatexFont (StartlatexFont)
TEXT FONT で、 指定された LaTeX フォントを選択します。
Option: -startlatexFont
Default: Default

startfontsize (StartFontSize)
TEXT SIZE の初期値を設定します。
Option: -startfontsize
Default: 12

starttextstep (StartTextStep)
TEXT STEP の初期値を設定します。
Option: -starttextstep
Default: 1.2

specialtext (SpecialText)
TEXT FLAGSSpecial フラグの初期値を設定します。
Option: -specialtext
Default: off

startfillstyle (StartFillStyle)
FILL STYLE の初期値 (-1〜21) を設定します。
Option: -startfillstyle
Default: -1 (None)

startgridmode (StartGridMode)
GRID MODE の初期値 (0〜4) を設定します。
Option: -startgridmode
Default: 0 (None)

startposnmode (StartPosnMode)
POINT POSITION の初期値 (0〜5) を設定します。
Option: -startposnmode
Default: 1 (1/16インチ、もしくは 1mm)

startlinewidth (StartLineWidth)
LINE WIDTH の初期値を設定します。
Option: -startlinewidth
Default: 1

zoom (Zoom)
ZOOM SCALE の初期値を設定します。
Option: -zoom
Default: 1.0

PRINT や EXPORT の設定

exportLanguage (ExportLanguage)
Export における Language の初期値を設定します。
Option: -exportLanguage
Default: eps (Encapsulated PostScript)

flushleft (FlushLeft)
ExportPrint における Justification の初期値を設定します。
Option: -flushleft
Default: off (Centered)

magnification (Magnification)
ExportPrint における Magnification の初期値を設定します。
Option: -magnification
Default: 100

multiple (Multiple)
ExportPrint における Pages の初期値を設定します。
Option: -multiple
Default: off (Single)

page_size (Pagesize)
ExportPrint における Paper Size の初期値を設定します。
Option: -page_size
Default: Letter (単位が inch の場合)、もしくは A4 (単位が cm の場合)

jpeg_quality quality (Quality)
JPEG (JFIF) フォーマットで Export する際の品質を設定します。
Option: -jpeg_quality
Default: 75

transparent xfig color number (Transparent)
GIF フォーマットでの Export に際しての ``透明'' な色を設定します。 これは、xfig の色の番号であり、 -3 (Background)、-2 (None)、-1 (Default)、0 (Black)、1 (Blue)、... のような値となっています。 Fig フォーマットの Colors の項 も参照して下さい。
Option: -transparent_color
Default: -2 (None)

フォントや色の設定

boldFont (Font)
ファイル名や確認メッセージの表示に使用するフォントを指定します。
Option: -bold
Default: 8x13bold

buttonFont (Font)
大部分のボタンに使用するフォントを指定します。
Option: -button
Default: 6x13

normalFont (Font)
メッセージ・ウィンドウなどで使用するフォントを指定します。
Option: -normal
Default: 6x13

scalablefonts (ScalableFonts)
これを on に設定すると、 X11R5、もしくは OpenWindows の スケーラブル・フォントを使用するようになります。
Option: -scalablefonts
Default: on

canvasBackground (Background)
キャンバスの背景色を指定します。
Option: -cbg
Default: white

canvasForeground (Foreground)
オブジェクトのデフォルトの色を指定します。
Option: -cfg
Default: black

reverseVideo (ReverseVideo)
これを on に設定すると、表示が反転します。
Option: -inverse
Default: off

monochrome (Monochrome)
これを on に設定すると、 表示を黒、及び白のみを用いて行なうようになります。
Option: -monochrome
Default: off

dont_switch_cmap (Dont_switch_cmap)
これを on に設定すると、 デフォルト・カラーマップでは充分なカラーを確保することができない場合でも プライベート・カラーマップに切り替えないようになります。
Option: -dontswitchcmap
Default: off

visual (Visual)
ビジュアルとして visualname を使用します。
Option: -visual
Default: スクリーンのデフォルト・ビジュアル

depth (Depth)
ビジュアルの深さを選択します。
Option: -depth
Default: スクリーンのデフォルトの深さ

ウィンドウの大きさなどの設定

pheight (Height)
キャンバスの高さを設定します。
Option: -pheight
Default: 8.5inch (Portrait モードでは 9inch)

pwidth (Width)
キャンバスの幅を設定します。
Option: -pwidth
Default: 11inch (Portrait モードでは 8.5inch)

but_per_row (But_per_row)
モード・パネルのボタンの列の数を指定します。
Option: -but_per_row
Default: 2

justify (Justify)
これを on に設定すると、 描画/編集モード・パネルがキャンバスの右側に置かれます。
Option: -left-right
Default: off (left)

showallbuttons (ShowAllButtons)
これを on に設定すると、 現在の描画モードに関係したインジケータ・ボタンのみを表示する代わりに、 常にすべてのインジケータ・ボタンを表示するようにします。
Option: -showallbuttons
Default: off

internalborderwidth (InternalBorderWidth)
全てのボタンやパネルの間に引く線の太さを設定します。
Option: -internalBW
Default: 1

rulerthick (RulerThick)
目盛の幅を設定します。
Option: -rulerthick
Default: 24
Minimum: 24

その他

debug (Debug)
これを on に設定すると、デバッグ用機能が有効となります。
Option: -debug
Default: off

showballoons (showBalloons)
これを on に設定すると、 カーソルがボタンなどの上にある時にバルーン・メッセージが表示されます。
Option: -showballoons / -dontshowballoons
Default: on (show balloons)

balloon_delay (Balloon_Delay)
バルーン・メッセージが表示されるまでの時間をミリ秒単位で指定します。
Option: -balloon_delay
Default: 500

showlengths (Debug)
これを on に設定すると、 線の入力に際して、線の近くにその線の長さが表示されるようになります。 さらに、その線分を斜辺とする三角形が表示され、 残りの2つの辺の長さ (つまり垂直、及び水平の距離) も表示されます。
Option: -showlengths / -dontshowlengths
Default: off

image_editor (ImageEditor)
PICTURE オブジェクトに対する Edit パネルEdit Image ボタン が押された際に起動するプログラムを指定します。
Option: -image_editor
Default: xv

library_dir (libraryDirectory)
Fig オブジェクトのライブラリ が置いてあるディレクトリを指定します。 Library ボタン が押された時、 このディレクトリの中の Fig ファイルとサブ・ディレクトリが検索されます。 それぞれのサブ・ディレクトリはオブジェクト・ライブラリとして扱われ、 Library ポップアップ・パネルのメニューに含められます。
Option: -library_dir
Default: $XFIGLIBDIR/Libraries

keyFile (KeyFile)
compose key データーベースとして使用するファイルを指定します。
Option: -keyFile
Default: $XFIGLIBDIR/CompKeyDB

max_image_colors (Max_image_colors)
EPS、GIF、JPEG などのイメージの表示に使用する色の数の 上限を設定します。
Option: -max_image_colors
Default: 64

trackCursor (Track)
これを on とすると、 カーソル (マウス) の位置を示す矢印が表示されるようになります。
Option: -track、もしくは -notrack
Default: on

Fig*file_panel*mask*string
File パネルFilename Mask フィールドの初期値を設定します。
Default: *.fig*

Fig*browse_panel*mask*string
Browse パネルFilename Mask フィールドの初期値を設定します。
Default: *.[gjxepst][ipbcl][fgmsxd]* (これは eps、gif、jpg、pcx、sld、tif、xbm、及び xpm ファイルにマッチしますが、 ps、mf、及び tk ファイルはサフィックスに2文字しか含まないためにマッチしません)

Fig*export_panel*mask*string
Export パネルFilename Mask フィールドの初期値を設定します。
Default: *ps

Fig*printer*string
Print パネルPostScript Printer フィールドの初期値を設定します。 このリソースが設定されておらず、 かつ環境変数 $PRINTER が設定されている場合には、 その変数の内容が初期値となります。 これには、通常出力に使用するプリンタのプリンタ名を 設定しておくことができます。
Default: ""

Fig*job_params*string
Print パネルPrint Job Params フィールドの初期値を設定します。 これには、出力をプリンタへ送る際に lpr (System V システムにおいては lp) に渡す必要がある オプションを設定しておくことができます。
Default: ""

日本語化 (国際化) 機能 [JAPANESE]

これらのリソースは、 日本語対応機能を有効とした xfig においてのみ意味を持ちます。
international (International)
日本語化機能を有効とするかどうかを設定します。
Option: -international
Default: off

japanese
これが on に設定されている場合、 これは、TEXT FONT の ``Times-Roman'' が ``Times-Roman + 明朝'' に、 また ``Times-Bold'' が ``Times-Bold + ゴシック'' に 置き換えられます。 これは、日本語化機能を有効とした場合に限って意味を持ちます。
Default: on

eucEncoding
これが on に設定されている場合には、 日本語テキストのエンコーディングとして EUC が用いられているものと想定されます。 通常は、EUC を用いるべきです。 これは、日本語化機能を有効とした場合に限って意味を持ちます。
Default: on

fixedFontSet (FontSet)
Off the Spot や Over the Spot での入力を行なう際の、 確定前の文字列やステータスの表示に用いるフォント・セットを指定します。 これは、日本語化機能を有効とした場合に限って意味を持ちます。
Default: -*-times-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-*-*, -*-*-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-*-*, -*-*-*-r-*--16-*-*-*-*-*-*-*

normalFontSet (NormalFontSet)
フォントとして Times-Roman が選択されている場合に 日本語テキストの描画に用いるフォント・セットを指定します。 これは、日本語化機能を有効とした場合に限って意味を持ちます。 boldFontSet、及び fontSetSize も参照して下さい。
Default: -*-times-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-*-*, -*-*-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-*-*, -*-*-*-r-*--16-*-*-*-*-*-*-*

boldFontSet (BoldFontSet)
フォントとして Times-Bold が選択されている場合に 日本語テキストの描画に用いるフォント・セットを指定します。 これは、日本語化機能を有効とした場合に限って意味を持ちます。 normalFontSet、及び fontSetSize も参照して下さい。
Default: -*-times-bold-r-normal--16-*-*-*-*-*-*-*, -*-*-bold-r-normal--16-*-*-*-*-*-*-*, -*-*-*-r-*--16-*-*-*-*-*-*-*

fontSetSize
normalFontSet、及び boldFontSet で 指定したフォントの大きさを設定します。 これは、日本語化機能を有効とした場合に限って意味を持ちます。
Default: 16

inputStyle
入力メソッドを用いて 日本語テキストの入力を行なう際の、 入力のスタイルを指定します。 スタイルとしては、OffTheSpotOverTheSpot、 及び Root のいずれかを指定することができます。 None を指定すると、 入力メソッドを用いた入力を行なわないようになります。 これは、日本語化機能を有効とした場合に限って意味を持ちます。
Default: OffTheSpot

textPreedit
日本語テキストの入力 のために起動すべき前編集プログラムを指定します。 これは、日本語化機能を有効とした場合に限って意味を持ちます。 入力メソッドを用いた入力が可能な場合には、 これは不要であるものと思われます。
Default: ""

fig2devLocalizeOption
fig2dev プログラム の実行に際して付け加えるオプションを指定します。 これは日本語化機能を有効とした場合に限って意味を持ち、 その場合には fig2dev プログラムの実行に際して この文字列がオプションとして付け加えられます。
Default: -j


環境変数

XFIGTMPDIR
テンポラリ・ファイルを作成するディレクトリを指定します。 これが設定されていない場合には /tmp ディレクトリが使用されます。

PRINTER
Print 機能で図の印刷を行なう際の、 デフォルトでの出力先を指定します。 Fig*printer*string リソースが設定されている場合には、 この内容は無視されます。

LANG [JAPANESE]
使用する言語を指定します。 日本語に対しては、 japaneseja_JP.eucJP などのロケール名が使用されます。

XMODIFIERS [JAPANESE]
日本語テキストの入力に用いる 入力メソッドを指定します。 これが設定されていない場合には、デフォルトの入力メソッドが用いられます。

FIG2DEV_LIBDIR [JAPANESE]
日本語対応 fig2dev が必要とするファイル (japanese.ps) が置かれているディレクトリを指定します。 これが設定されていない場合には、 fig2dev のコンパイルの際の指定が有効となります。


Goto TOP

written by us