研究室に配属されたら

研究室に配属されたら

研究室にようこそいらしゃいました。新しい研究室の力として 活躍することを期待します。

研究室では、引き継ぎといって実験装置の基本的使い方や理論のソ フトウエアの使い方を学びます。どこに何がありどういうふうに使 うのかを勉強します。

A. 配属後にすべきこと

以下のことを実行して下さい。研究室に配属されると新しくできる ことと、義務としてしなければならないことが両方あります。両方 を正しくこなして下さい。

研究室のコンピュータの使い方は、先輩から教わることになり ますが、自習もできます。例えば ここの ページ にある 作品(各グループの完成作品、統一作品というところ) を見てくだ さい。

  1. コンピュータの account を先輩からもらいます。先輩に e-mail を出してみて下さい。
  2. 研究室のHome Pageに入って、各種規則 を見て下さい。規則をみた証拠の署名を行なって下さい。
  3. 研究室の work station に 自分の Home page を作ります。
  4. 掃除分担のリストに自分の名前を入れて下さい。(先輩に教えてもらって下さい。) 掃除を行ないます。
  5. 下駄箱の場所をもらってください。下駄箱にテプラでラベルを作って下さい。
  6. 院生以上は机と部屋の鍵をもらってください。
  7. 引き継ぎの作業を下のチェック欄でおこなってください。

B. 引き継ぎ作業について

引き継ぎは、先輩が卒業する前の 3 月に行います。日程は先輩と 相談して両者に都合の良い日を決めます。 引き継ぎではこの他に 研究室の生活で後輩に教える必要があります。研究内容と違って こと細かにありますので、リストに従って説明する必要があります。

以下に載せることは、研究で引き継ぐことの他に、研究室の日常の ことについて知っていてもらいたいことです。 新しく入る人は、 先輩を捕まえて聞いて下さい。先輩はいい加減に教えるかも知れま せんが、引き継ぎ時には自分の努力で正確に理解して下さい。


研究室の住人の知っているべきこと ver .1.0 by R. Saito

新しく研究室にいらした人は、研究室のいろいろなことを先輩 から学びます。しかし、先輩自身も全てを知っているわけでは ないので研究室の重要なことを聞き漏らす可能性があります。 ここに示しました、check sheet は、研究室の各グループによ らない内容をリストしました。このことを理解しているか確認 してみてください。わらないことは是非先輩に聞いてみて下さ い。また必要な項目がありましたら、追加しますので齋藤まで e-mail くださいませ。

☆常識的なこと

( ) 研究室は禁煙であること。
( ) 研究室は静かであり、清潔であること。
( ) 研究室には漫画雑誌を持ち込まないこと。
( ) 研究室のコンピュータでゲームをしないこと。
( ) 研究室のコンピュータの設定を管理者以外に変更厳禁
( ) 研究室の掃除やセミナーに遅刻をするとペナルティーがある。

☆図書、コピーについて (全部知っていたら check)

( ) A4 copy は避ける。(B4, A3)
( ) カードの取扱方法。
( ) 共通の鍵の管理
( ) 部屋でのエアコンやストーブの管理
( ) 西 5 の 図書館のコピー機の使い方。
( ) 総合図書館のコピー機の使い方。
( ) 生協で図書を購入する場合の手順 (許可がいります。)
( ) 5F の教官の部屋から本を借りる方法
( ) テプラの使いかたを知っている。下駄箱のラベルを作る。

☆コンピュータについて (全部知っていたら check)

( ) コンピュータの login の方法を知っていること。
( ) e-mail が読めること。
( ) コンピュータの電源の規則を理解していること。
( ) 紙の規則を知っていること。
( ) カラーprinter と laser printer への 印刷が出来ること。
( ) 研究室の WWW に home page を作ること。
( ) 研究室の WWW に 記事を付け加えられること。
( ) 研究室の 日程 が WWW にあり、書き込み方を知っていること。
( ) 先輩から 後輩に受け継ぐ ノウハウは WWW に登録する
( ) 研究室の help コマンドがあること。
( ) Mac の scanner が 使えること。
( ) 研究室で LaTeX の 出力が出来ること。
( ) xvgr で グラフが作成出来ること。
( ) xfig で 図が作成できること。
( ) 研究室の e-mail maling list の 種類を知っていること。
( ) デバイス講座の e-mail maling list に登録すること。
( ) 端末で login しっぱなしで立ち去らないこと。
( ) 私物をコンピュータ部屋においたままにしないこと。
( ) OHP 用紙の使い方を知っている
( ) コンピュータ部屋で、電気ストーブを使わないこと。
( ) コンピュータ部屋で、窓を開放にしたままにしないこと。

☆掃除ゴミについて (全部知っていたら check)

( ) コンピュータ部屋の掃除当番の方法を知っている。
( ) コンピュータ部屋の掃除内容を知っている。
( ) あき缶の捨てる方法、捨て場所を知っている。
( ) 毎週木曜日の粗大ゴミの出す方法を知っている。
( ) 発砲スチロール、段ボールは粗大ゴミにする。
( ) 漫画は持ち込み禁止である。
( ) 生ゴミは研究室にためない。即トイレの前のゴミに持っていく。
( ) 研究室の蛍光灯と廊下の蛍光灯は交換する蛍光灯の種類が違うこと。
( ) 冷蔵庫の規則を知っている。

☆研究グループの引き継ぎ
研究グループ毎に行なって下さい。ここの部分がとくに重要です。


変更追加は、下に加えて下さい (/japanese/lab/hikitugi.html) 研究室の誰でも追加できます。内容を消去する場合には 齋藤まで連絡して下さい。


ここをクリックす ると研究室 Home pageに戻ります