OSの再設定について

Operating system CentOS 4

yum ( installer ) について

Postfix and Mew 5.1

SPAM 対策

SpamAssassinですが次のようにすると動き出します。/home/skel/spam の forward と procmailrc を .forward と .procmailrcとしてコピーしてください。 そのさい .forward の中の user は変更してください。これで spam の判定を始めます\ 。 spam には件名に [SPAM] がつきます。

ただ、最初は spam に対する判断基準をもってないらしいので、 地道に spam をためて 学習する必要があるそうです。どこか(例えば~/Mail/spam)に spam を集めて

sa-learn --spam ~/Mail/spam

とすると spam を学習します。また間違って spam と判断したメールは

sa-learn --ham ~/Mail/non-spam

で学習させます。~/Mail/non-spam に間違ったメールが入ってます。 1000通くらいから効果があるようです。上手く動いているようでしたら cron で 学習を自動可します。また、sa-learn は * が使えるので

sa-learn --spam /home/*/Mail/spam

とかもできます。これだと学習が早いかもしれません。

.procmailrc にはメールをどういうふうに振り分けるかを書きます。 spam 判定されたメールを別の場所へ最初から分けたり、SpamAssassin を通す前に 件名(例えば未承諾広告)や送り先から振り分けることもできます。

procmailの説明

Q: [SPAM] がついた message が来はじめました。これを見ずに処分するのは
どうしたら良いでしょうか? 最初は ~/Mail/spam にいれて、check して
sa-learn するのがいいですね? 

それがいいとおもいます。前のメールでコメントアウトした欄が

:0:
* ^X-Spam-Status: Yes [#fc0f8dad]"
$HOME/Mail/spam"

となっていると spam と判定されたものは全て $HOME/Mail/spam へ送られます。 ですので、[SPAM] がついた message を見ずに処分するには、学習させた後、 この場所を消してしまうようにすればいいと思います。例えば crontab -e から

0 5 * * * sa-learn --spam $HOME/Mail/spam

と追加すれば毎朝5時に sa-learn されます。結果はメールで送られてくるはずです。 同様にコマンドの部分を spam を消すようにすれば勝手に消えます。

0 5 * * 0 rm -f $HOME/Mail/spam/*

で日曜日の朝5時に spam を消します。また

:0:
* ^X-Spam-Level: \*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\* [#vd7efd7a]
almost-certainly-spam

のように * の数によって処理をかえることもできます。この場合 * が15個ついて しまった spam は ~/almost-certainly-spam という場所へ配送されます。 他にも spam チェック後に転送したり、信用する/しないアドレスの設定などといった こともできます。

以下は現在の齋藤の設定。/rsaito/bin/sp というスクリプトをつくりました。

#!/bin/csh
#
# Handle spam mail
#   SPAM メールは ~/Mail/spam にあるので、sa-learn で勉強させる。
# NoSPAM メールは ~/Mail/non-spam にあるので、sa-learn で勉強させる。
#
setenv PERL_BADLANG 0
sa-learn --spam ~/Mail/spam
sa-learn --ham ~/Mail/non-spam
#
# .procmailrc で指定したように SPAM と認識されたものは msg.*** ではいる。
# 念のため、From: の内容を確認する。
#
grep "^From:" ~/Mail/spam/msg.* | more
#
# メールがすべて SPAM である場合には、消す。y をいれない限り消えない。
#
echo "Did you check all e-mail address and May I delete them? (y/n)"
set start = $<
if ("$start" == "y") then
rm ~/Mail/spam/msg.*
echo "Ok I deleted /Mail/spam/msg.*"
exit 0
endif
#
echo "OK, I will keep the messages. Bye."
exit 0

/rsaito/.forward は 一行です。

 "|IFS=' ' && exec /usr/bin/procmail -f- || exit 75 #rsaito"

次に /rsaito/.procmailrc の設定。~/Mail/spam にSPAM メールがはいります。 検出できなかった spam や non-SPAM は自分で、それぞれ spam, non-spam folder にいれます。そのあとで sp を実行します。うまくいっています。

# if you use the spamc/spamd combination)
#
# The condition line ensures that only messages smaller than 250 kB
# (250 * 1024 = 256000 bytes) are processed by SpamAssassin. Most spam
# isn't bigger than a few k and working with big messages can bring
# SpamAssassin to its knees.
#
# The lock file ensures that only 1 spamassassin invocation happens
# at 1 time, to keep the load down.
#
:0fw: spamassassin.lock
* < 256000
| spamassassin

# Mails with a score of 15 or higher are almost certainly spam (with 0.05%
# false positives according to rules/STATISTICS.txt). Let's put them in a
# different mbox. (This one is optional.)
#:0:
#* ^X-Spam-Level: \*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*
#almost-certainly-spam

# All mail tagged as spam (eg. with a score higher than the set threshold)
# is moved to "probably-spam".
:0:
* ^X-Spam-Status: Yes
$HOME/Mail/spam

# Work around procmail bug: any output on stderr will cause the "F" in "From"
# to be dropped.  This will re-add it.
# NOTE: This is probably NOT needed in recent versions of procmail
:0
* ^^rom[ ]
{
  LOG="*** Dropped F off From_ header! Fixing up. "

  :0 fhw
  | sed -e '1s/^/F/'
}

biff

xbiffはすでに開発が止まっているので、かわりとしてgnubiffをいれる。 gnubiffで起動する。メールボックスには各人のMaildir/newをフルパスで指定する。 自動起動させるにはgnomeの個人設定からセッションという項目を選択し、その中の 自動起動させるプログラムに登録する。

ssh

ログイン時にssh-agentが自動的に動くようになっているので、一度ssh-addでパスフレーズを入力するとログインしている間はずっと使える。公開鍵方式による認証の仕方はここなどを参考。

ssh attack 対策

sudo less /var/log/secure をみると、毎日のように ssh で登録されていない user のログインの試みがなされている。

対応済み。特定のIPから数回認証に失敗すると制限がかかる。詳細は管理者へ。

nkf, uudeview

http://sourceforge.jp/projects/nkf/

Apache and Web

Software installation

Wnn7 + mlh

Adobe Reader 7

X-Win

xmgr

最終バージョン4.1.2を取得、展開後、src/pars.yaccの4140行目

{"LOG2", FUNC_D, LOG2},

{"LOG2", FUNC_D, NULL},

としてからmakeする。なおxmgrの開発は終了し、xmgraceの開発に移行している。

Samba

dvipdfmx

/usr/share/texmf/dvipdfm/config/dvipdfmx.cfg の

%% GhostScript (Unix/Linux):
%D  "gs -q -dNOPAUSE -dBATCH -sPAPERSIZE=a0 -sDEVICE=pdfwrite
-dCompatibilityLevel=1.3 -dAutoFilterGrayImages=false 
-dGrayImageFilter=/FlateEncode -dAutoFilterColorImages=false 
-dColorImageFilter=/FlateEncode -dUseFlateCompression=true 
-sOutputFile=%o %i -c quit"

のDから始まる部分のコメントを外す。

/usr/share/texmf/dvipdfm/config/cid-x.map に何も書かれていないのが原因なので、

rml   H Ryumin-Light
rmlv  V Ryumin-Light
gbm   H GothicBBB-Medium
gbmv  V GothicBBB-Medium

を追加する。さらに

ln -s /usr/local/Adobe/Acrobat7.0/Resource/CMap /usr/share/texmf/dvipdfm/AcrobatFonts

としてCMapへのリンクを張る。AcrobatFontsは任意の名前でかまわない。その後、mktexlsrを実行する。

個人設定

Pukiwiki

 現在の課題

RS not work well (Aug 19)


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2006-11-30 (木) 18:52:01