前田 大聖(まえだ たいせい)~
仙台高専~
2018年8月6日〜9月14日
#contents

**8月17日 [#od59ed4c]
やったこと
-S字のシミュレーションの実行
--電場ベクトルが回転する様子が確認できた
--条件を変えた場合のシミュレーションを実行中

分かったこと
-プログラムの理解
-1次元の計算なら(set! dimensions 1)とすると計算スピードが向上することが分かった


**8月16日 [#u58f2b52]
やったこと
-昨日、帰る前に動かしていたプログラムが途中で停止していたため、再度実行
--初めに100万回計算させ、桁が10桁落ちるまで反復計算をさせるプログラム
--プログラムの半分で約7.5時間かかった
--10000回計算させるものでは、30分弱で計算が終わった

-計算中の時間でMEEPでPythonが使えるようにした
--理由
---Gaucheではソースコードが括弧だらけで可読性が悪い
---MEEPはPythonもサポートしているし、Gaucheに比べてソースコードが見やすい
--方法
---[[PukiWikiへ:http://flex.phys.tohoku.ac.jp/japanese/pukiwiki/index.php?%C5%C5%BC%A7%B3%A6%A5%B7%A5%DF%A5%E5%A5%EC%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3#fc543fa9]]

あしたやること
-S字のプログラムの実行


**8月15日 [#i9f3a00c]

やったこと
-グラフェンの前後に誘電体を挟むことで
グラフェンの光吸収率を求めるプログラムの実行
--収束まで多くの反復計算が必要だったためまだ収束した結果は得られてない
--帰る直前に十分な反復計算をさせるプログラムを実行させる


**8月9日 [#p92f2ab1]

やったこと
-丸岡さんがもらったグラフェンの吸収率を求めるプログラムの実行と考察
--単位を合わせるためにシート伝導率にグラフェンの厚さを考慮する必要があるが
グラフェンの厚さはプログラム上の厚さでよいことが分かった
--2.36%という近しい値を得ることができた
-MEEPの理解が進んだ
--プログラムにコメントが多く入っていたため


明日やること
-グラフェンの間にいくつか誘電体を挟んだ状態でグラフェンの吸収率を求める

**8月8日 [#cb5bae23]

やったこと
-丸岡さんからもらったグラフェンの吸収率を求めるプログラムを参考にして、
グラフェンの吸収率を求めるプログラム作成(未完成)

本当にやるべきだったこと
-丸岡さんからもらったプログラムの実行と結果の考察

学んだこと
-人から言われたことを100%理解する、理解できなかったら理解できるまで質問する
-Yes,NoクエスチョンではYesかNoで答える
--×「〜はできましたか」ー「途中までやってたんですけど、〜のせいでまだ途中です」
--〇「〜はできましたか」ー「できませんでした。理由は〜です。」
-処理に使う変数や定数はプログラムの初めにすべて定義するよりも
処理の直前付近で定義した方が可読性がよくなる
--ただし、プログラムの核となるような変数はプログラムの初めて定義しておく
-プログラムには十分にコメントを入れる
-よいプログラムの条件
--正しい
--わかりやすい
--使いやすい
--柔軟性、汎用性が高い
--速い
--小さい

**8月7日 [#xed8c74a]
やったこと
-昨日(8月6日)の簡単なシミュレーションの結果の考察
-MEEPの理解(少しだけ)
-Gaucheの理解(少しだけ)
-flexへの接続完了
--グループポリシーの設定の変更
--詳しくは[[こちら:https://support.microsoft.com/de-ch/help/4046019/guest-access-smb2-disabled-by-default-in-windows-10-server-2016]]

明日の課題
-グラフェンの吸収率2.3%の再現シミュレーション
-出力画像にタイムステップの表示

**8月6日 [#c14efaf1]
やったこと
-Skypeのインストール
-MEEPをwindowsに入れるためにubuntuのインストール
-MEEPのインストール
-ubuntuにemacsとgaucheのインストール
-Xmingのインストール、Xmingでflexにログイン
-MEEPを使った簡単なシミュレーションを実行した

困っていること
-windowsとflex間でファイル転送ができない
--windows上にflexのショートカットを作成しようとするもflexが見つからないとエラーがでる


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS