第八回(98/06/09)のコメント

VHDL の ソースはだんだん良い形になって来ました。今後この component を利用するに当たって、ソースを理解する為のコメント がソースのなかにあることが望まれます。実行を確認できたら、ソー スにコメントを入れて下さい。日本語でも構いません。component の仕様についての format を作る必要があると思います。きっとど こかの サイトで vhdl の component を提供しているのではないで しょうか? 山岡君でも考えてみて下さい。

C++builder によるプログラムができようやく interface としての 形が作られつつあります。まだ画面を 一見しただけで理解出来る ような構成になっていません。よりわかりやすい interface を作っ て下さい。ボタンの上にマウスが来たら簡単な説明がでるようにし ても良いですし、? を利用しても良いと思います。

これからのコーディングはどちらも、プロフェッショナルな感覚で 書いて下さい。妥協した内容ですと、最後の作品にしまりのないも のになってしまいます。より一層の注意力を希望します。

comment を書く directory ですが、私が comment.html を書くことが 出来ますが、mule の autosaving file がでません。従って なんらかの障害が発生すると、書き込み情報が失われてしまう可能性が 生じます。directory の構成を 775 にした処までは ok ですから、さらに group の owner を riron にしておいて下さい。

flex13% ls -lg
total 23
drwxrwxr-x   2 yamaoka  riron         512 May 22 18:23 rp-se-980519/
drwxrwxr-x   2 yamaoka  riron         512 May 27 17:02 rp-se-980526/
drwxrwxr-x   2 yamaoka  riron         512 Jun  4 11:02 rp-se-980602/
drwxrwxr-x   2 yamaoka  student       512 Jun 11 07:49 rp-se-980609/
                        @@@@@@@

rsaito@ee.uec.ac.jp