第9回 (97/09/30) のコメント

学生の提案で、ハードを ISA バス interface + FPGA ボード上で 実現しようというものです。限られた時間で成果をあげることが出 来るかは、時間を計画的に使えるかどうかが課題になってきます。

設計図が出来た段階で、高田さんのコメントをもらい、Go するか どうか決めます。

ISA バスの interface が正しく動くかどうか、FPGA ボードとは、 別に検証することが出来ることが必要です。

計画を Go する為には、計画表が必要です。

Go しない場合には、VHDL でプログラムを完成させることを主目的 とします。

第9回の発表での細かな注意

計画を話す場合には、
  1. 現実可能であること。計画(日程を含めて)があること。
  2. 計画が煮詰まっていること。設計図があること。
  3. 部品の調達まで調べてあること。
などが、説得力を強くする条件です。今回は、時間も無かったでしょ うが、いずれも満たしていませんでした。まだお金を出そうという 気にはさせてくれません。
rsaito@ee.uec.ac.jp