理学部自修会卓球大会2008 の募集要項  >  専用ウェブページ  >  掲示板  >  掲示板過去ログ

掲示板過去ログ (下の数字をクリックしてください) (もどる

1 2 3 4 


No.50 メールや掲示板にお答えしない場合について 投稿者:齋藤 理一郎 投稿時間:2008/12/09 13:46:57

理学部の卓球大会は、良心的に運営してきました。
参加者も、良心的に行動いただいたと思います。

お互いに忙しい時間を使って有効に試合ができるように
システムを作り、皆さんが試合をしてきました。

もちろん、出張や会議でお返事が遅れる場合もあると
思いますが、意図的にお返事をしないことはなかったと
思います。

今回、各チーム宛てのメール(このメールの内容は
すべて記録されています。)によると、特定の人には
返事をしない例が見られました。

チームが試合を希望して、お返事のなかった場合には
どうすべきか、皆様の議論をお待ちしています。

管理者としては、順位からそのチームの成績を除き、
参加賞はも辞退いただくべきであろうと考えています。

皆さんの意見を15日までお待ちしています。


No.58 メールが届かない現象について 投稿者:林 勁 投稿時間:2008/12/10 18:49:39

[書込みNo.29]にて、一度報告を行っております、
私側には特に不便はなかったので、その後は、再度報告することは行っておりません。

現状として、本大会エントリーから、この瞬間まで、
サイトからのメールは、一通たりとも届いておりません。

そのため、本チームは、他チームとの連絡時に、以下のような工夫をしております。
@サイトの送信機能を使用せず、私個人のアドレスから、相手へ直接メール送信する。
Aサイトの送信機能を使用する場合、メール文の最後に、私のアドレスを明示し、
 そちらへ直接返信ください、とのコメントを残す。

また、付け加えますと、大学院入試の時に物理専攻のメーリングリストがございましたが、
そちらにも同じメールアドレスを使用しました。
結果、メールがほとんど届きませんでした。
そのため、一般教養で支給されたアドレスを再度登録し、
後者の方からは、受信に成功しました。

これらにより、以下の可能性が考えられます。
@齋藤先生のサーバに問題がある
AYahooのサーバに問題がある
B齋藤先生のサーバとYahooのサーバ間に問題がある

いずれにしても、メールが届かないのが現状です。
他の方にこのような自覚症状があるかどうかは分かりません、
しかし私にあるわけですから、他の方に起こっても不思議ではありません。

これにより、「AさんがBさんにメールを送信しても、
Bさんはメールを受信できてないので、BさんからAさんへの返信がない」
というようなケースも考えられます。

サーバログを拝見してないので、どなたからどなたへ送信してるのかは、わかりませんが、
このようなケースが現実として存在する以上、
他に何か方法を考えた方がいいのかもしれません。

以上のことにより、本提案には賛成できません。

No.64 Re:メールや掲示板にお答えしない場合について 投稿者:深澤 投稿時間:2008/12/11 01:10:09

チーム『寿司食わせろFINAL』の深澤です。

(1)メールが届かないチーム
 No.31にて齋藤先生が“届かない場合連絡すること”とありますので、報告がないチームに関しては不備と考えます。

(2)メールが届かないけど、善処したチーム(AXIOM)
 掲示板の過去ログを見て確認を取ったのですが、No.29にて“要件のある方は、こちらのメールアドレスにご連絡ください。”とあります。
 ただし実際にはメールアドレスが載っていない(過去ログ移行により消えた?)ので、他チームからメールを出せない状況でしたが、それに関して大きな支障は来していないようなので、ここでは無視します。


【現時点での意見】
まず(1)をもって、報告のないチームは成績無効・参加賞辞退でも良いと思います。
報告があったチームに関しては、そのチーム名を公開する必要があります。
そしてそのチームとのやり取りが行われた状況下で、“メール送受信不備から生じたかもしれない各チームが確認したい点”を掲示板にて公開する、というのはいかがでしょう?
(例 チーム●●に2度メールを出したが反応がなく試合ができなかった)
そしてその報告情報が正しいか、運営者と相手チームに確認してもらう。
それで反応がない場合は、そのチームの成績無効・参加賞辞退をしても構わないと思います。

【来年以降に向けての意見】
試合の募集や確認もこの掲示板を通して行うほうが良いのではないでしょうか。


No.47 警告 投稿者:齋藤 理一郎 投稿時間:2008/12/09 09:06:27

試合をして何らかの理由で結果を数日のうちに登録しない場合には、
その試合を没収といたします。(ゴルフなどと同じで、試合結果を
登録することが必要です。

試合結果をみて、皆さんが試合の行方を考えます。

AXIOMが11月28日、12月03日に行った試合は、
12月9日現在登録されていませんので、
没収といたします。順位に関係ない試合といたします。

よろしくお願いいたします。

No.53 理解に苦しみます 投稿者:林 勁 投稿時間:2008/12/10 01:01:40

理由@:「警告」というタイトルだが、すでに「処罰」が決定されていること。
理由A:「卓球の大会」で「ゴルフのルール」押し付けられたこと。
理由B:大会開始時に存在しない「事後ルール」により、警告/処罰を受けたこと。
理由C:追加ルールは「予告なし」に制定され、「即時執行」されたこと。
理由D:主催者チームに優勝の目途が立たなくなった途端に、ルールが追加されたこと。

何から何まで、不条理に満ちていて、到底受け入れることができません。

友人の忠告を聞きいれ、望まぬ事態を避けるため、憤りを抑えて、一度だけ確認致します。
『本チームAXIOMの、本大会における優勝する権利は剥奪されたのですか?』
2008年12月【10日正午】まで、回答をお待ちします。

No.54 お答えします。 投稿者:齋藤 理一郎 投稿時間:2008/12/10 10:43:55

試合の結果の登録がされなかった理由をお聞きいたしたい。
過去5年間にこういうことは一度もありませんでした。

それから、管理者として判断いたします。

自修会の運営において、友好的であることが必要である
と思います。また、お互いのコミュニケーションが
必要であると思います。一方的な通告をするつもりは
ありませんが、自分の要求以外のお返事がないのは、
おかしいと思います。

警告は、処罰を決定したものではありません。
お返事がなければ、そのまま警告を実行します。

理由5と警告は、関係ありません。主催者は優勝の
基準のルールをあらかじめ伝えています。それを
変更するつもりはありません。

マナーに反する行為に関しては、この大会を継続
する上で十分考慮しなければならないと思います。

No.56 お返事をお待ちしています。 投稿者:齋藤 理一郎 投稿時間:2008/12/10 12:31:21

試合結果を登録しなかった理由

理由5を書いた根拠

についてお返事を12月15日12時までにお願いいたします。
お返事がない場合には、管理者として最終的な判断をいたします。

よろしくお願いいたします。

No.65 試合結果の登録不備について 投稿者:深澤 投稿時間:2008/12/11 01:24:08

チーム『寿司食わせろFINAL』の深澤です。
横レス失礼します。

“試合結果の登録を即日行う”というのは、ルールではなく常識・マナーです。
一般の卓球の試合を引き合いに出すのは間違いかもしれませんが、試合結果の報告がすぐに行われないと“失格”になります。

また、この“試合結果の登録が即日行われなかった点が何に影響したか”を考える必要があります。
試合をする際に、我々は対戦相手チームの情報をその対戦履歴・結果から得ようとします。
その際に行われたはずの対戦履歴・結果がないとしたら、そのチームは試合を行うときに情報不足で不利になります。
そのような観点から、“試合結果の登録を即日行わない”という行為は不当と考えられます。

警告の仕方に問題はあるものの、運営委員会の判断は妥当であると我々は考えます。
また、以上が適用された場合、No.60と61で提案されている雌雄決戦は提案として不適当になる可能性がありますので、ご配慮お願いします。

No.66 深澤さん、書込みありがとうございます 投稿者:林 勁 投稿時間:2008/12/11 12:35:30

仰る通り、登録が遅れたことに関して、至らない点であったと、自ら認識しております。
そのため、深澤さんが仰るように、
「対戦履歴・結果がないじゃないか!情報公開せんか!こら!(笑)」
と言って頂いた方(今回の場合は[書込みNo.47])がいたので、即座に対応いたしました。

ただ、補足として述べて頂くとすれば、
@[書込みNo.47]にある登録が遅れた試合は、最後の二試合であったこと。
(つまり、「参考にするためのデータは既にほぼそろっていて、
決して、特定の相手が情報において不利となるように、恣意的に行った行為ではない」ということ)
A「登録が当日に行われないというのは、今年からのことではなく、
また、私たちのチームから始めたものでもない」ということです。
(もちろん至らなかったことについて弁護するつもりは一切ありません。
ですが、当方【だけ】を見せしめにするのには、困惑を感じいる次第です。)
Bまた、「警告の仕方」ですが…
[書込みNo.47]の内容は、一般的に「警告」として読み取れますか?
Cそして「警告と罰則は、ルール違反に対して行うべきもの」と私は認識しております。
そのため、ルールに拘束されないことで、罰則を受けることに対して、納得は出来かねます。
D「運営委員会の判断」ですが、折角深澤さんが書き込みをしていただいたので、
敬意を表して、次のレスにて、少し考えを述べたいと思います。


No.67 深澤さんに敬意を表して 投稿者:林 勁 投稿時間:2008/12/11 13:32:12

まずは、[書込みNo.56]に対する答えを述べます。
★「試合結果を登録しなかった理由」
[書込みNo.53]に対して、納得できる回答をいただいてないので、
こちらの質問に対する回答は、[書込みNo.62]の「追伸」にある通り、保留させていただきます。
★「理由5を書いた根拠」
「主催者チーム」⇔「齋藤先生は主催者であり、かつ物性理論Aチームのメンバーである」
「優勝の目途が立たなくなった」⇔「あなたのチームと対戦できないために
優勝できません」([書込みNo.48]より)
「途端に」⇔「[書込みNo.48]と[書込みNo.47]は同日に書かれたものであり、両者の時間間隔は、大会期間と比較して、極端に短いこと」
「ルールが追加されたこと」⇔「[書込みNo.47]そのもの」



次に[書込みNo.47]でお約束した
★「運営委員会の判断」について
齋藤先生は、大会の主催者であり、運営者である。
そのため、ルールを制定することも、執行することもできる。
また、それを基に、罰則を下す権利を有する。
かつ同時に、大会にエントリーされたチームの代表者であり、
試合結果のいかんによって、大会参加者としての利害が左右される。

構図の理解を簡単にするために、譬えを用いると…
つまり、齋藤先生は、立法権,行政権,司法権を同時に司る立場である。
これは俗に言う「三権非分立」の状態である。
このような状態にいる人が、中立で公平な判断を下すのは、物理的に難しい。
そのため日本国憲法では三権分立を唱え、証券取引法ではインサイダー取引を禁止し、
各会社の抽選会などでは社員の参加を禁じている。

本大会に参加すること自体の「適切性」の判断は、他の方に譲りますが、
少なくとも、中立で公平な立場に立とうと思うのであれば、
大会開始後にルールを変えたり、追加したりするのは、明らかに「不適切な行為」である。
また[書込みNo.53]で述べた、「事後ルール」の制定、及び「ルールの即時執行」自体、
問題であると、私は認識している。



★最後に…
[書込みNo.62]の最後で示唆しましたが、ここで少し具体的に申し上げますと、
[書込みNo.53]を行うまでに、本大会における齋藤先生の、
@運営者としてのマネージメント能力、中立性/公平性などの欠如
A参加者としての、ルール/マナーの違反
等を、まとめたレポートの作成を終えております。

大会の雰囲気/参加者に与える影響、及び齋藤先生の社会的立場に対する配慮から、
また友人の切なる助言により、今この掲示板ではまだ公開しておりません。
先生の返事次第では、こちらにレポートを公開し、
そして証拠を供えて、弾劾書として自修会及び学校運営側に提出するつもりでおりました。

深澤さん、若しくは他の参加者の皆さんの要請があれば、
本人の返事を待つことなく、こちらで即座公開することをも、思慮しております。

授業に遅刻しているため、最後は走り書きとなったことを、お許しください。



※追伸
[書込みNo.64]で深澤さんが述べた[書込みNo.29]の「メールアドレス」ですが、
名前の部分にリンクが張るように、アドレスを書きこみましたが、
(その部分のPHPソースをちゃんと読んでいなかったので、確信はないですが)
たぶん過去ログ移行により消えたものだと思います。


※追伸2
本大会において、メールにて連絡が取れたのは、記憶する限り、
CS3と寿司食わせろFINALの二チームだけです。
連絡は共に、齋藤先生のサーバを経ることなく、アドレス間直接のものでした。
他の方へも同じように送信しましたが、お忙しいのか、返信は頂いておりません。
どなたに連絡したかは、記憶が定かではないので、公開は控えさせていただきます。