global_settings { [ adc_bailout FLOAT ] [ ambient_light COLOR ] [ assumed_gamma FLOAT ] [ hf_gray_16 ] [ irid_wavelength COLOR ] [ charset ascii|utf8|sys ] [ max_intersections INTEGER ] [ max_trace_level INTEGER ] [ number_of_waves INTEGER ] [ noise_generator NUMBER ] [ radiosity { RADIOSITY_ITEMS... } ] [ photon { PHOTON_ITEMS... } ] } |
||
global_settings | グローバル設定を指定するキーワード | |
adc_bailout FLOAT | 反射・屈折計算の精度の指定 [デフォルト:1/255 ](約0.0039) ⇒「4.1 ADC_bailout」 | |
ambient_light COLOR | 環境光の調整係数 [デフォルト: <1,1,1> ] ⇒「4.2 ambient_light」 | |
assumed_gamma FLOAT | ガンマ補正。 通常PCでは2.2、Macでは1.8を指定する。 ⇒「4.3 assumed_gamma」 | |
hf_gray_16 | ハイト・フィール用の画像出力を指定するキーワード ⇒「4.4 hf_gray_16」 | |
irid_wavelength COLOR | irid(虹色)の波長の設定 [デフォルト:<0.25,0.18,0.14> ] ⇒「4.5 irid_wavelength」 | |
charset ascii|utf8|sys | 文字コードセットの選択、ascii(アスキー)、utf8(ユニコード)、sys(システム)から選択する。[デフォルト:asc ] | |
max_intersections INTEGER | 光線と物体の交点の最大数の設定 [デフォルト:64 ] ⇒「4.6 max_intersections」 | |
max_trace_level INTEGER | 最大反射・屈折回数の設定 [デフォルト:5 ] ⇒「4.7 max_trace_level」 | |
number_of_waves INTEGER | waves, ripplesの波紋の数の設定 [デフォルト:10 ] ⇒「4.8 number_of_waves」 | |
noise_generator NUMBER | ノイズ発生機能の番号(1,2,3)の指定 [デフォルト:2 ] | |
radiosity{RADIOSITY_ITEMS...} | ラジオシティ(相互反射計算)の設定 ⇒「10.ラジオシティ」 | |
photon { PHOTON_ITEMS... } | フォトンマッピング(集光模様の計算)の設定 ⇒「9.フォトンマッピング」 |
★グローバル文の主なディフォルト設定(省略するとこの設定値が使用される。)
global_settings { adc_bailout 1/255 ambient_light <1,1,1> hf_gray_16 off irid_wavelength <0.25,0.18,0.14> charset asc max_intersections 64 max_trace_level 5 number_of_waves 10 noise_generator 2 }
global_settings { [ adc_bailout FLOAT ] } |
||
global_settings | グローバル設定を指定するキーワード | |
adc_bailout FLOAT | 反射・屈折計算の精度の指定。 反射(屈折)光が指定した値まで減衰するとその光線の計算を終了する(従って値が小さいほど精密になる)。 [デフォルト:1/255 ](約0.0039)。 |
![]() |
![]() |
adc_bailout 0.5 | adc_bailout 0.0039 |
global_settings { [ ambient_light COLOR ] } |
||
global_settings | グローバル設定を指定するキーワード | |
ambient_light COLOR | 全体の環境光の強さを調整する係数、 0以上の値で指定 [デフォルト: color rgb <1,1,1> ](調整なし) |
global_settings { [ assumed_gamma FLOAT ] } |
||
global_settings | グローバル設定を指定するキーワード | |
assumed_gamma FLOAT | ガンマ値の指定。 1.0以上の実数値を指定する。 値を大きくすると表示色が濃くなっていく。 通常はPCでは2.2、Macでは1.8 を使用する。[デフォルト:2.2 ] |
global_settings { [ hf_gray_16 ] } |
||
global_settings | グローバル設定を指定するキーワード | |
hf_gray_16 | シーンの色をグレイ・スケールに変換して出力するためのキーワード。 後ろに論理値(on、off、1、0など)をつけて設定を明示することもできる。 |
global_settings { [ irid_wavelength COLOR ] } |
||
global_settings | グローバル設定を指定するキーワード | |
irid_wavelength COLOR | 虹色の波長の指定。 [デフォルト:<0.25,0.18,0.14> ] ※ filter、transmitは指定しても無視される。 |
global_settings { [ max_intersections INTEGER ] } |
||
global_settings | グローバル設定を指定するキーワード | |
max_intersections INTEGE | 交点の最大数の指定。 [デフォルト:64 ] |
global_settings { [ max_trace_level INTEGER ] } |
||
global_settings | グローバル設定を指定するキーワード | |
max_trace_level INTEGER | 反射・屈折回数の最大値の指定。 [デフォルト:5 ] |
図4.7 max_trace_levelが小さすぎる場合に生じる黒い部分
global_settings { [ number_of_waves INTEGER ] } |
||
global_settings | グローバル設定を指定するキーワード | |
number_of_waves INTEGER | 波紋の中心の個数の指定。 [デフォルト:10 ] |