tgif+ は,基本的に X ウィンドウを用いた作図ツールである tgif (バージョン 2.2,作成者: William Chia-Wei Cheng,william@cs.ucla.edu) を日本語化 + α したものです
.
本文書
は,tgif+ の使用方法について説明したものですが,使用する上で最低限の
機能についてしか説明してありません.詳しい機能は,ソースコードを,
また,ソースコードに付随する tgif.man, prtgif.manも参照して下さい.
tgif+ で tgif にどのような改造がされているかは,次の「
§ 4 改造履歴とバグレポート」を参照して下さい
.
ソースコード中で,「UC」,「KANJI」,「KINPUT」,「SYSV」,「 DEBUG」で,#ifdef あるいは #ifndef されている部分は,変更を行なっ た箇所を表します.tgif の日本語化に際して,Kinput,Nemacs のソースをか なり引用させて頂きました.この場を借りて感謝の意を表します.
なお,これはお願いですが,tgif,tgif+,あるいは本文書に関する バグ,要望,実際に 行なった変更等がございましたら私にもお知らせ下さい.また,ソースコー ドの再配付の際には,できましたら,配付先をお知らせ下さい.
どなたか本文書を英語に翻訳して下さい.
Copyright (c) 1991,松田晃一
著者近影(インドにて)
日本電気株式会社
C&C共通ソフトウェア開発本部 環境システム開発部
松田晃一 (Kou1 Ma2da)
(matsuda@ccs.mt.nec.co.jp, ex 820-24822, mail 20-24820, tel 5476-1106)