Go to the first, previous, next, last section, table of contents.

TeX編集コマンド

ファイルのテキストを編集するためTeXモードで使える特別なコマンドを説 明します.

"
内容にしたがって```'`"'または`'''を挿入します (TeX-insert-quote).
LFD
段落区切り(空白行を2行)を挿入し,前の段落のかっこやドルマークの対応をチェッ クします(TeX-terminate-paragraph).
M-x validate-TeX-buffer
バッファの各段落ごとにかっこやドルマークの対応をチェックします.
M-{
`{}'を挿入し,ポイントをその間に持っていきます (TeX-insert-braces).
M-}
次の閉じかっこを通り越して先へ移動します(up-list).
C-c C-f
LaTeXでブロックを閉じます(TeX-close-LaTeX-block).

TeXでは`"'は通常使われません.引用文の開始に`"'終りに `"'を使います.TeXモードでは,"キーは,空白または左かっこ のあとなら`"'を,バックスラッシュの後ろなら`"'を,他は `"'を挿入するように定義されています.これはTeX-insert-quote で行なわれます.特に`"'を使うにはC-qを使います.また数引数の ある"はその数だけ`"'を挿入します.

TeXモードでは`$'はTeXの数学モードの区切りの対応をとる特別な 構文コードを持っています.数学モードの終了を意味する`$'を入力すると, 数学モードを開始した対応する`$'の位置が示されます.これは挿入された 閉じかっこに対応する開きかっこを表示する機能と同じです.しかし,入力した `$'が数学モードの開始か終了かはわかりません.そのため数学モードを開 始するために`$'を挿入しても,それより前の対応する`$'の位置がた とえ無関係のものであっても表示されます.

かっこの対応を常に保っておきたいなら,一組のかっこを挿入するのに M-{ (TeX-insert-braces)を使います.ポイントは2つのかっこの 間に置かれるので,テキストをその間に挿入できます.そのあと,M-} (up-list)によって閉じかっこを越えて先へ移動します.

かっこの対応を調べるコマンドは2つあります.LFD (TeX-terminate-paragraph)はポイントの前の段落をチェックし,さらに 新しい段落を開始するために2つの改行文字を挿入します.対応ミスがあるとエ コー領域にメッセージを表示します.M-x validate-TeX-bufferはバッファ 全体にわたって,段落ごとにチェックします.対応ミスのある段落があると,そ の段落の最初で数秒間ポイントを表示し,ミスのある位置にマークを置いていき ます.このチェックはバッファの終りまでか,別のキーを入力するまで続けます. 対応のとれていない最後の数段落の位置はマークリングに記録されています (see section マークリング).

TeXモードでは`[]'`()'は対応していますが`{}'は対 応していません.これはTeX構文をチェックするときにまちがいのもととなり ます.しかし`()'`[]'は対応する区切りとしてテキスト中で使われ ることがあり,各種の移動コマンドや自動対応表示は役立ちます.

LaTeXの入力では,`\begin'`\end'のコマンドは対応がとれて いなくてはいけません.`\begin'を入力したあと,C-c C-f (TeX-close-LaTeX-block)を使えば,自動的に対応する`\end'を挿 入します(`\begin'に続く新しい行に挿入します).


Go to the first, previous, next, last section, table of contents.