Go to the first, previous, next, last section, table of contents.
ブレークポイントは `break' コマンドで設定されます(省略形は `b')。
あなたは、ブレークポイントを様々な方法で設定することができます。
break function
-
function のエントリにブレークポイントを設定します。
break +offset
-
break -offset
-
現在選択されているフレーム上で実行を一時停止している場所の offset
の行数分だけ、前方、後方にブレークポイントを設定します。
break linenum
-
カレントのソースファイルの linenum の位置にブレークポイントを
設定します。この場合のソースファイルは、ソース上のテキストが
最後に表示されたものです。このブレークポイントは、その行にある
何らかのコードが実行された時に、プログラムを停止させます。
break filename:linenum
-
filename というソースファイルの linenum で指定される行に
ブレークポイントを設定します。
break filename:function
-
filename で示されるソースファイルの中にある function に
ブレークポイントを設定します。ファイル名とともに関数を指定するのは、
複数のファイルが同一名称の関数を含む場合以外は不要です。
break *address
-
ブレークポイントを address で示されるアドレスに設定します。
プログラムがデバッギング情報や、ソースファイルを持たない場合などに、
このブレークポイントを設定します。
break
-
ブレークポイントを、現在選択されているスタックフレーム (see section スタックの調査)
上の次の実行命令に設定します。最深部でない任意の選択されたフレームでは、
このブレークはそのフレームからリターンする時にプログラムを停止させます。
これは、選択されたフレームの内部のフレームにおいて `finish'
コマンドを使ったのと同等です。もし、これが最深部のフレームで実行された
時は、GDB は現在の位置の次に達するであろう位置でプログラムを停止
させます;
これは、ループの中で使うと便利な機能です。
GDB は、通常、実行が再開された場合は、少なくとも1つの命令が実行される
まで、ブレークポイントを無視します。もし、そうなっていないならば、
あなたは最初のブレークポイントを無効にしないと、最後のブレーク
ポイントを続けて使うことができなくなってしまいます。このルールは、
いずれにせよ、プログラムが停止した時、既にブレークポイントが存在する
ことを可能にしています。
break ... if cond
-
cond という条件でブレークポイントを設定します; cond の式の
評価はブレークポイントに達した時に行われ、cond の値が非ゼロの時に
停止します。`...' はどこで停止するのかを記述したブレーク
ポイントとして記述可能な引数(又は引数なし)を表します。ブレーク
ポイントの条件の更に詳しい説明は、See section ブレーク条件。
tbreak args
-
1回だけ停止するブレークポイントを設定します。args は `break'
コマンドで設定するものと同じであり、ブレークポイントも同一の方法で設定
されますが、最初にヒットした時に、そのブレークポイントは自動的に無効に
なります。See section ブレークポイントの無効化。
GDB は、プログラムの同一箇所での複数のブレークポイントの設定を許可して
います。このことは、バカなことでも無意味なことでもありません。ブレーク
ポイントに条件が設定されていた場合に有効な機能です(see section ブレーク条件)。
Go to the first, previous, next, last section, table of contents.