Go to the first, previous, next, last section, table of contents.

カーソル位置の情報

他の画面エディタに慣れていると,Emacsではページ数と行数がモード行に表 示されるとは限らないと聞いて驚くかもしれません.これはテキスト保持の方法 の都合により,この情報を算出するのが難しいからです.この情報を常に表示す ると非常に遅くなるでしょう.それにEmacsではさほど必要とされません.しか し表示するためのコマンドはあります.

M-x what-page
ポイントのあるページ番号,ページ内の行数を表示します.
M-x what-line
ポイントのある行番号を表示します.
M-=
カレントリージョンの行数を表示します(count-lines-region).
C-x =
ポイント直後の文字の文字コード,ポイントの文字位置,ポイントの桁を表示し ます(what-cursor-position).

行番号を出力するためのコマンドは2つあります.M-x what-lineはファ イルの最初から数えてポイントのある行番号を表示します.ファイルの最初の行 の番号は1です.ここで表示された行番号はM-x goto-lineの引数に使えま す.これに対してM-x what-pageはファイルの最初からページ数と,その ページの中での行数を数え,その両方を表示します.See section ページ

ここでM-=(count-lines-region)についても触れておきます.こ れはリージョンの行数を出力するためのものです(see section マークとリージョン).現在のページ の行数を数えるコマンドC-x lについてはSee section ページ

C-x =(what-curusor-position)コマンドはカーソルのある桁位 置を調べたり,その他のポイントに関する情報を知るのに使用します.情報はエ コー領域に以下のように表示されます.

Char: x (0170)  point=65986 of 563027(12%)  x=44

(この例はポイントが`x=44'の前にあるときの出力です.)

`Char:'の後ろにくる2つの値はポイント直後の文字を示します.まず文 字そのものを表示し,次に8進数で文字コードを表示します.

`pointo='の後ろにはポイントの位置の文字カウントが示されます.バッ ファの最初の文字の文字カウントは1,その次は2の順に示されます.次にくる大 きな数字はバッファの全文字数を示し,その次のかっこの中にポイントの位置が 全体に対するパーセントで示されます.

`x='の後ろにはポイントの画面での桁位置が示されます.

もしバッファがナローイングされ,バッファの最初と最後のテキストが一部表 示されていない場合,C-x =のコマンドはその時点で目に見える範囲につ いての情報を表示します.たとえば,

Char: x (0170)  point=65986 of 563025(12%) <65102 - 68533>  x=44

新たに付加された2つの数値はポイントが設定できる文字位置の上限と下限を表 示します.2つの位置の間にある文字が表示されます.See section ナローイング

ポイントがバッファの最後(あるいは表示されている部分の最後)にある場合, C-x =のコマンドは,ポイント直後の文字に関する情報は表示しません. その場合,次のように出力されます.

point=563026 of 563025(100%)  x=0

Go to the first, previous, next, last section, table of contents.